2016-09-20 Tue 20:30
国産名車コレクション 1/24スケール 第2号。 ![]() 第2号はハコスカGT-R
アシェットの「国産名車コレクションスペシャルスケール 1/24」シリーズ。 ![]() アシェット・コレクションズ・ジャパン 公式サイト ----> http://www.hachette-collections.jp/ 国産名車コレクション 1/24 公式サイト ----> http://www.jpc24.jp/home.html 第2号は「日産スカイライン 2000GT-R KPGC10」 です。 創刊号 「TOYOTA 2000GT MF10」の記事は -----> こちら 今後の予定 国産名車コレクション 1/24スケール (全て税込み) 創刊号 : 1299円 第2号 : 2999円 第3号以降 : 3999円 全60号予定 (9/17現在、公式サイトに30号までの付録予定が掲載されています。) 創刊号は存在に気がつくのが遅く入手に困難だったので、第2号は Amazon に予約。 しかし、過去にAmazonに予約したが発売日前日に商品が確保できずキャンセルされた 経験があったので発送されるまで安心出来ませんでした。 発売前日の午後に発送連絡メールが来て一安心。 では実際にチェックしてみます。 お目当ての付録のダイキャスト製ミニカーを取り出します。 では、実際にご対面です。 開閉機能を利用してみます。 GT-Rのエンブレム 重量 テールランプが枠が出っぱりすぎと思えるのとライト等のクリアパーツの組み込み用の 軸穴が目立つのが気になる点であるが、ホイールを純正では無く往年の8本スポーク タイプに変更しているのは個人的には○ 製造品質の粗さやバラツキは気になりだしたらキリがありませんね。 オーバーフェンダーのようなコスト削減については1/24というスケール感を大事にして 削減場所を吟味してもらいたいです。 日本ではダイキャスト製のミニカーの主流は1/43スケールでその上は1/18スケールが これまでの慣例で1/24スケールはプラモデルの市場と感じていたのですが、同時期に 創刊されたデアゴスティーニの「レ・グランディ・フェラーリ・コレクション 」シリーズも 1/24スケールなので、これを契機に1/24スケールのダイキャスト製ミニカー市場が 活気づくかもしれません。 1/24スケールならやはりエンジンルームは開閉にして再現して欲しいが、コスト問題が。。 「レ・グランディ・フェラーリ・コレクション 」はブラゴ製ですが、コストの問題で殆どの車種で エンジンルームが開閉しない仕様に変更されているそうです。 ブラゴ製の1/24フェラーリミニカーは実勢価格が3000-5000円なのでミニカー単体の場合、 場合によっては本家の方が安く入手出来ます。 F40はあまり好きでないのでスルーしましたが、ラ・フェラーリはどうしようかな?と考えた時に 本家ブラゴの1/24がamazonで3000円以下で売っていた現実を見てやめました。 ただ、フェラーリといえば私的には512BBなので、はやる気持ちを抑えられるかどうか? 関連記事 補足事項 今後の発売予定日 以下のショップのサイトに掲載されています。 http://www.bmshop.jp/cgi-bin/bms/list.cgi?ctg_id=kokusanmc なお、このショップは送料が掛かりますので予約購入は他で。 今後のミニカー付録予定 2016/10/6 追記 アシェット・コレクションズ・ジャパン 公式ツイッター 国産名車コレクション スペシャルスケール 1/24 創刊号、2号、3号の重版が決定したそうです。 特に創刊号は金型加工の必要があるため、付録の製作に時間が掛かる。 10/11発売の第4号に詳細を記載した「お客様へのお手紙」が入るそうです。 第4号は要らないけど、創刊号や第2号を注文したい人向けにも対応を検討中との事。 2016/10/11 追記 アシェット・コレクションズ・ジャパン 公式ツイッター 国産名車コレクション 1/24 創刊号、2号、3号の申し込み方法を発表。 https://twitter.com/HCJ_sales/status/785725363657793536 申込期限は、2016/10/30までに所定の申込用紙に必要事項を記載し書店に提出。https://twitter.com/HCJ_sales/status/788581010988490752 申込者限定の受注生産のようです。 転売屋からは購入せずに待ちましょう。 |
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|